われらが演出、後藤さん!
ラーメンとウーロンハイ(ちょっと濃い目)を愛する山男。稽古の前には必ずお風呂に入ってくるおとめ座、O型。
彼にとっての厳禁ワードは、他の人より若干多めに存在するため、メンバーは話す際の言葉選びに頭を悩ませている。
奥様と子供を愛してやまない。稽古中の突然の発言に崩れ落ちる人続出。秘密の特訓場「虎の門」の扉は、彼に懇願すると開かれるという・・・。
ずんずんせまりくる演技に、他の演者はたじたじ。顔から出る不思議な迫力で、観る人の心を圧倒します。見た目に似合わず甘いもの好き♪
素敵なイラストを描いてくれる、山奥のオーガニックなお嬢様
数々の伝説を残しながら日々の稽古にいそしむ。セリフなどの記憶力には定評があるものの、数字が出てくると途端にその能力が失われる。あと、体の動きのぎこちなさは必見。
食べる姿で人々の心を癒し、場を和ます癒し系。生まれもっての性格か、周りからの愛情を一身に受けているので、一部から甘やかしすぎとの声もちらりほらり。
沼に住む妖怪…かもしれない?と言うと雷が落ちるので要注意。男装の麗人で普段も男モノばかり着ているが、最近は女性役にも幅を広げている。
Mr.A型。几帳面ゆえの気苦労が絶えず、周りから心配されることも少なくない。本人は理系だと思っているが、周囲からは文系では?との声も。真相はいかに。
見た目も中身もしっかり『姫』キャラ。にっこり笑って毒をはく彼女に一部のメンバーは恐怖している。センスが光るポスター、チラシは彼女のお手製!
元祖ペラと呼ばれる漢。ペラいのは、はたして見た目だけなのか、それとも・・・?彼の発言には温かいつっこみがほぼ毎回されるという逸話もあります。
照明のことなら彼!安心しておまかせできる、すてきな存在です。光の魔術師が作り出す色は、観る人をどんな世界にもいざなってくれます。
彩月参加メンバーの胃袋をつかんではなさない、料理の達人。稽古のときに差し入れてくれるパンやお菓子を狙って、彩月に参加している人もいたりして。
演出の後藤いわく「黙ってればかっこいいと思っている」タイプ。いや、思ってるのは本人だけ。無口なフリしてめちゃくちゃおしゃべり!
ペラを継ぐものと称される彼。愛情たっぷりの無茶ぶりに120%の気持ちで答えてくれるツワモノ。だが、その後一人になると・・・(泣)
独特の空気で周囲を戸惑わす、魅惑の声の持ち主。大事な時にケガをしたり病気をすることも多いので、取り扱い要注意です。
個性的な役は彼女のためにあるといっても過言ではない。彼女の声が、体は子供、頭脳は大人な某アニメキャラにそっくりとのウワサも・・・?
おっとりふんわりなテキトーキャラな彼女だが、そのノリの良さで、ふいにアドリブをしかけられてもするりと返す姿は見もの。
たばたんの名前で愛される彩月の清涼剤。がんばり屋だが、テンパり屋でもある?タバタンタバタン!
パインあめ40%、チョコレート60%で彼女は作られている。イメージ画像から照明が作れる創造力豊かな、照明ガール。
左右非対称な個性的髪型。舞台に携わった期間はそんなに長くないが、脚本執筆などに挑戦中。お酒に強そうだが、実は飲めない?(飲まない?)
彩月のレアキャラ。打たれ強かったり、責任感が強いのは彼の良いところ。「意外と○○」というのが彼の中でのキーワードとのこと。
小道具を作らせたら彼女の隣に並ぶものはいない。精密な再現は目を見張るものがあるが、細かさ故に作業量が膨大になるため、誰かが止めに入ることもしばしば。
打ち上げの熱き語り部。彩月の大道具工場(ひよこ工場)の管理人。
宇多田ヒカルのような役者・・・だそうです。
単サスの中で正座をして俯く姿が印象的。
キャラ弁主夫。
1日1コーラ。
得意技は『背落ち』
少ないセリフでお客様のハートを鷲掴み!
笑った顔と困った顔が素敵な好青年。彩月メンバーの心の弟。